19.12.29
この日、久しぶりに西宮ケーソンに行ってきました。
今年の竿納めとしてどこが良いか?
ターゲットは?
十八番のチヌ、それともタチウオ、釣れれば嬉しいマアジ、マイワシ、マサバ・・・。
悩みました・・・。
いろいろ調べてみた結果、
西宮ケーソンでマサバがよく釣れているらしい?
http://tsuriba-navi.com/yachthaber-parking/
それらを確かめるべく行ってきました!
久しぶりの西宮ケーソン、防潮扉がコンクリートに。
昨年?の台風20,21号の影響で破壊されてリニューアル←台風の詳細はちょっと不明確。
ちょっと気になったのは路上駐車が多い事。
苦情や最近問われている「釣り人のマナー問題」に関わるので近隣の駐車場をご利用ください!
新西宮ヨットハーバー駐車場→http://tsuriba-navi.com/yachthaber-parking/
駐車料金:1日800円(最大料金 昼) (最大料金 夜)400円
駐車違反:1回15,000円(駐車禁止場所等の場合)
19.12.29
この日、久しぶりに西宮ケーソンに行ってきました。
今年の竿納めとしてどこが良いか?
ターゲットは?
十八番のチヌ、それともタチウオ、釣れれば嬉しいマアジ、マイワシ、マサバ・・・。
悩みました・・・。
いろいろ調べてみた結果、
西宮ケーソンでマサバがよく釣れているらしい?
http://tsuriba-navi.com/yachthaber-parking/
それらを確かめるべく行ってきました!
久しぶりの西宮ケーソン、防潮扉がコンクリートに。
昨年?の台風20,21号の影響で破壊されてリニューアル←台風の詳細はちょっと不明確。
ちょっと気になったのは路上駐車が多い事。
苦情や最近問われている「釣り人のマナー問題」に関わるので近隣の駐車場をご利用ください!
新西宮ヨットハーバー駐車場→http://tsuriba-navi.com/yachthaber-parking/
駐車料金:1日800円(最大料金 昼) (最大料金 夜)400円
駐車違反:1回15,000円(駐車禁止場所等の場合)
防波堤に差し掛かると、そんなにいないのかな?と思いきや!
1つ目コーナー付近から等間隔で沢山の方々がおられました!
エビ撒き釣り、フカセ釣り、サヨリ釣り、ルアー釣り、サビキ釣りなど様々な釣法で賑わいを見せています。
気になる釣果は?
2人で来られていた方にお聞きすることが出来ました!
エビ撒き釣りでの釣果です!
キビレとチヌの中に良型のハマチも釣れてるではないですか!!
おめでとうございます!
&
釣果のご協力ありがとうございます!
続いて2つ目のカーブを曲がると
ちょうどチヌを釣られていた方に遭遇♪
時間は10時ころにパタパタっと釣れたとのことです
この日は9:30ころが満潮だったのでちょっと下げに向かって動き出した頃が時合だったようです
お兄さんご協力ありがとうございます!
そして今回は実釣ということで、
灯台手前付近でサバ狙いのサビキ釣りを!
ちょっと太仕掛けの、遠投用です。
ウキ→カゴ→仕掛け→オモリのパターンです。
ウキは12号のサビキ用の飛ばしウキ
オモリはカゴの重さも計算して10号です
ウキが8号ならオモリは5号くらいがおすすめです♪
アミエビを入れるカゴですが
蓋がパカパカ開くので蓋の片方とカゴの土台をハリスで結びつけて少し餌が出にくく改良しました。w
ひとまず、投げてアタリを待ちます。
が、風の影響で表面上の潮目はできるものの
潮が動きません・・・。
ウキも流れないし、アタリもなし・・・。
終始そんな状態のさなか、お隣では
サヨリが時折釣れていました
けど、時合も長くは続かずで
パラッと終わってしまいました。
もしかするとサヨリの場合は、1つ目のコーナーに釣られている方が集中してたんですが、ヨットハーバーの入口付近の方が溜まりになって釣れやすいかもしれないですね!
今日はサビキ絶不調の
そんな年末の西宮ケーソンでした。