【お知らせ】
海辺の釣り探検隊の「うみたん釣果情報」と釣り場Naviの「釣り場情報」のコラボでInstagramにも釣果情報を掲載しています♪
19.10.09
この日南芦屋浜に行ってきました。
時刻は12時30分頃です。
秋の晴天で風も気持ちの良い天気でした。
平日の昼間にも関わらずたくさんの方々が釣りに来られています。

ターゲットはツバスのルアーとサヨリ釣りの方が多くおられました。
釣果の方は、まずまずのサイズのサヨリが釣れていました。
ときおり大型サイズも釣れるようです。
ときおり大型サイズも釣れるようです。

ただ工事が徐々に始まりそうなので、土のうのフレコンの位置やフェンスの位置もコロコロ変わる気配がしています。

南緑地の東駐車場付近は現在も釣りが楽しめるようになっています。

南緑地西駐車場前です。
防潮堤工事が始まっています。
防潮堤工事が始まっています。
南緑地のベランダ付近は大きく変わるようです!
完工が2020年の秋頃だそうです。


詳細はコチラ→高潮に対する防潮堤嵩上げ対策について - 芦屋市

現状は未だこのような感じです
※磯広場前にて
潮芦屋ビーチを超えて、深江浜側の護岸の様子です。
石畳付近は立入禁止になっていますのでご注意ください!

コチラもサヨリ釣りが盛んでしたが中にはコッパグレをつられているシーンも見かけました。
手のひらサイズでGoodサイズでした。
遠目からでも写真を取りたかったんですが、釣られているおじさんが上半身ハダカンボだったためNG(笑)
遠目からでも写真を取りたかったんですが、釣られているおじさんが上半身ハダカンボだったためNG(笑)
最後に向かったキャナルパーク付近の釣り人は極端に少なかったです。
南芦屋浜全体でサヨリ・イワシ・アジ・サバは楽しめそうです。
南緑地の東駐車場前付近ではツバスorハマチ・タチウオ・チヌなどがメインで楽しめそうです!
南緑地の東駐車場前付近ではツバスorハマチ・タチウオ・チヌなどがメインで楽しめそうです!
ただ気になるのは台風一過で海の状況がどう変わるのか?
できればその後のレポートもお知らせできればと思います。
できればその後のレポートもお知らせできればと思います。
南芦屋浜の2019年10/09日現在の詳細はコチラ↓↓
ブログランキングに登録しています!
クリックされるとランキングが上がるので
応援よろしくお願い致します〜!
クリックされるとランキングが上がるので
応援よろしくお願い致します〜!
◆兵庫県エリアの釣り場情報→釣り場Navi
◆北近畿エリアの釣り場情報→釣り場Navi-北近畿版